SSブログ

ファイナンシャルプランナー3級の試験 [資格]

5月25日に試験を受けます。


試験の申し込みも済んでいるのに、勉強をしていない・・・

大丈夫か?

もう一か月を切っているのに・・・

勉強をしていない理由は、仕事が忙しいという誰でも言いそうなこと。

本当に忙しいからか?

帰宅後にビールを呑んでテレビを見ているのに・・・

そんなことではダメだってわかっているけど、切羽詰まらないと動けない性格の私。



5月になったら勉強しよう・・・

nice!(28)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ファイナンシャルプランナーも受験するぞ!! フィナンシャルプランナー3級の合格率は? [資格]

甘かったかなぁ・・・


第2種電気工事士に続いて、ファイナンシャルプランナー3級の受験申し込みもしちゃいました。


ファイナンシャルプランナー(FP)とは、お客さんの収入や資産、家族構成などをもとにして、
資金計画のアドバイスなどを行う専門家です。

我が家の家計もちゃんと見れないのに、ファイナンシャルプランナーなんかになれるのかい?
って、自問自答したくなります。

でも、フィナンシャルプランナー3級の資格を取るための勉強は、絶対に無駄にはならないと思うんです。

試験内容を見るとわかります。

『 ライフプランニングと資金計画 』
人生設計をするうえでのライフイベントは『お金』と密接な関係にあります。
学校教育、就職、結婚、住宅の購入、定年退職等。
ライフプランとマネープランを倫理観も含めて勉強することができる。

『 リスク管理 』
病気、けが、死亡等に対するリスクの備えについて。
生命保険、損害保険の選び方、保険証券の読み方や、保障の見直し方法を勉強する。

『 金融資産運用 』
経済や金融の主な指標の見方を勉強し、預貯金、株式、債券、投資信託などの、
金融商品の特徴と資産形成、運用の方法などの知識を身につける。

『 タックスプランニング 』
税金の仕組みや、給与や退職金、年金の課税の仕方、
住宅ローン減税等の優遇措置など、税知識を身につける。

『 不動産 』
不動産の知識を身につける。
こちらは今年も、宅建(宅地建物取引主任者)の試験を受けるので、
学習範囲が重複します。

『 相続・事業承継 』
相続人が誰か、相続の取り分や遺言(いごん)のことなどを身につける。


このように、知っておいて損は無いことばかりの、
ファイナンシャルプランナー3級の資格です。

勉強は明日からやるとして、合格率はどれくらいなのか調べておかないと・・・

2013年1月27日試験
FP 3級 合格率

学科    72.40%
実技 計  61.17%

個人資産相談業務
56.74%

保険顧客資産相談業務
67.93%

学科が 7割、 実技が 6割 程度の合格率のようです。

去年の宅建試験が、15.3%だったから、ちゃんと勉強すれば取れそうな気がする・・・。

ちゃんと勉強すれば・・・。

今回も私は独学です。

この教科書はわかりやすくて、良かったですよ。

2013-2014年版 みんなが欲しかった! FPの教科書 3級

新品価格
¥1,575から
(2014/3/29 01:50時点)





ちなみに、今回の試験は2014年5月25日(日)、
申込期限は4月4日(金)です。





nice!(42)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

第二種電気工事士の資格試験 受験申込完了! [資格]

第2種電気工事士の受験申し込みを済ませました。


インターネットでの申し込みで9300円。

試験は筆記試験と実技試験があります。

試験日は上期(6月筆記試験)と下期(10月筆記試験)がありますが、
両方とも4月7日までに申し込みをする必要があります。

忘れないようにしてくださいね。


私が第2種電気工事士の資格を取りたい理由は、
家庭用の埋め込みスイッチや、コンセントを交換できるようになるためです。

仕事柄必要になってきたんです。

私はリフォームの営業をしているのですが、お客さんのちょっとした要望に 即 応えられるようにしたいと思い、営業車の中は道具でいっぱいです。

職人さんと同じくらいにできるんじゃないかな、って自分では思っているくらいです。


先日は、ガス可とう管接続工事監督者の講習をうけ、都市ガスの結びができるようになりました。

今度は、第2種電気工事士の資格を目指します。


スイッチやコンセントの交換作業自体は簡単なのですが、
資格を持っていない人は交換してはいけないことになっています。

たったそれだけのために受験するの?
って言われそうですが、そうなんです。

スイッチとコンセントの交換の需要は結構あるんです。

資格を取れば、交換だけではなく、新規に取り付けたり、
場所を移動することもできるようになりますしね。



あ、 忘れてた、
勉強は、これから開始することを・・・

9300円払ったからには、試験に合格して資格を取らないとね。











nice!(27)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

資格 検定 ファイナンシャルプランナー試験 3月14日からインターネット申し込み開始 [資格]

今年は、ファイナンシャルプランナーに挑戦します!!


昨年10月に宅地建物取引主任者の試験を受け、見事落ちました。

でも、落ちて良かったのかもしれません。

返って、資格を取りたいと思う気持ちが強くなりました。

宅建の試験も自己採点で、まぁまぁの点数でした。

まぁまぁの点数って、曖昧なんですが、
あと、ちょっとだったんです。

私にとって、初めての国家資格への挑戦でした。

あ、運転免許証以外の・・・

仕事の合間や、休日に、今までには考えられないほど勉強しました。

結果は不合格でした。

50 問中あと 3 問できたら合格だったのに。

でも、次回は合格できる自信がつきました。


そこから、欲が出てきました。

来年は、他の資格も挑戦しようって。


ファイナンシャルプランナーも取りたい資格の一つです。

ファイナンシャルプランナーとは

ファイナンシャルプランナー(FP)は、どんな資格でしょうか?

ファイナンシャルプランナーはファイナンス
(金融、財務、財政、金銭)に関するプランナー。

一人一人の夢や目標、ライフプランをかなえるために、
資金を計画的に用意することが必要です。

夢や目標に対して、総合的な資金計画を立てて、
経済的側面から実現に導く方法が
「ファイナンシャルプランニング」です。

では、どんな仕事に役立つのでしょうか。

・金融機関
・保険会社
・不動産会社
・住宅メーカー

など、様々な業種で求められていて、
就職や転職などに有利と思われます。

でも、就職、転職に有利だから受験するのではなく、
ファイナンスシャルプランナー検定に合格できるだけの、
知識を身につけたいと思っています。

税金、保険、年金など、お金に関する幅広い知識を持つ、
ファイナンシャルプランナーの検定は、学科と実技の試験があります。


そして、学科と実技の両方に合格するとファイナンシャルプランナー技能士、
FP技能士に合格となります。

FP技能士検定は、国家資格で3級・2級・1級のレベルがあります。

3級の学科と実技に合格すると、3級FP技能士となり、
2級であれば、2級FP技能士になります。

まずは、3級フィナンシャル技能士を目指します。


検定試験は、年に3回行われています。

平成26年度は、下記のとおりです。

平成26年1月26日 (日)  終了
平成26年5月25日 (日)  申し込み受付中
平成26年9月14日 (日)

あと、3か月弱あります。

まだ、3か月もあります。

頑張って受験したいと思います。
(頑張って、合格ではないところが・・・)



ところで、ファイナンシャルプランナーは具体的に、
どんな仕事をしているのでしょうか?

保険の業界で活躍されているFPに会う方法があります。

それは、あなたが加入している保険を見直してもらうのです。

保険を見直すには、
幅広い知識を持ったプロに見てもらうのが大切だと思います。

私は、ファイナンシャルプランナーの検定を受ける前に、
自分の保険を見直すと同時に、
じかにFPに逢って、どんな仕事をされているのか話を聞きたいと思います。


こちらは 保険マンモス さん
申し込みをすると、日程の調整後、FPが来てくれます。
希望すれば、自宅や職場、喫茶店など、周囲が気にならないところで。



こちらは保険ゲートさん
都合のいい時間、好きな場所を選べます。







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

2014年 取っておくと武器になりそうな資格は? [資格]

今年こそ、資格に挑戦したい。

そう思って、資格の参考書は何冊か購入済みです。
参考書を買って安心していたら、もう2月も半ばです。
勉強しなくては・・・

1 第2種電気工事士

2 ファイナンシャルプランナー3級

3 宅地建物取引主任者

私は上の3種類を受験する予定です。



皆さんは、どんな資格を取りたいですか?






株式会社ユーキャンが、
資格取得に関する意識調査を発表したので記しますね。

2014年に取っておくと武器になりそうな資格は?
というアンケート。
回答者は20~40代男女991名。

1位は「ファイナンシャルプランナー(FP)」

2位「ケアマネジャー」

3位「TOEIC」

4位「社会保険労務士」

5位「簿記」

という結果。
取っておくと武器になりそうな、という、
このアンケートは自分が受験するのを前提にしていないことに注目。

私と同じようにファイナンシャルプランナーは、
武器になると思っている人は多いんですね。

では、

2014年に実際にとってもみたい資格は?

1位 「ファイナンシャルプランナー(FP)」

2位 「TOEIC」

3位 「簿記」

4位 「情報処理技術者試験」

5位 「社会保険労務士」

ファイナンシャルプランナーは人気です。
実際にとってみたい資格のほうでは、
ケアマネージャーがランクダウンしていました。

最後に、
ユーキャンのホームページを覗いてきました。
トップページに人気講座のランキングがありました。

ユーキャン人気講座

1位 医療事務

2位 調剤薬局事務

3位 行政書士

4位 ファイナンシャルプランナー(FP)

5位 実用ボールペン字

実用ボールペン字が5位ですね!
ボールペン字はユーキャンにお世話になろうかなぁ・・・



タグ:教育 資格
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

国家資格を新設 放射線取扱業務士 除染、廃炉の作業に [資格]

先日、ガス可とう管接続工事監督者の講修を終え、修了証をもらった。

次は、2種の電気工事士だなと思い勉強していた。

そんなときに、こんなニュースがあったので気になった。






放射線取扱業務士
(放射性物質の除染作業や、原子力発電所の廃炉作業に関する国家資格)
自民党は、上記の創設を求める方針。

東京電力福島第一原子力発電所付近の除染に関し、不適切な作業をされている、
という見方が広がっていて、国民の除染への不信や不安を払しょくする狙い。

すでにある資格としては、

核燃料取扱主任者
(核燃料物質の取り扱いの保安・監督)や、

原子炉主任技術者
(原子炉の運転の保安・監督)があるが、

現在は、放射線の除染作業や廃炉に関する、国家資格はない。

除染作業に関しては、除染に使う機器の取り扱い方法について、
4時間から5時間の講習を義務付けている。(厚生労働省令)

請負業者に対し資格を持つ作業員の雇用を促し、
現場の作業員の指導に当たらせることで、作業のレベルアップを目指す。

 除染を巡っては、厚労省が2013年1~6月、
福島県内で作業を請け負う388業者を対象に労働基準法などの違反の有無を調査。
その結果、264業者で、作業員の被曝ひばく線量測定の不備などが計684件見つかり、是正指導した。
環境省が、除染の排水処理が適切でないなどとして改善指示したケースもある。


このニュースを受けて、復興よりも天下り先を作るだけではないか、
という意見も出ています。


人気ブログランキングへ

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ガス可とう管 講習 会社休んで講習へ [資格]






ガス可とう管接続工事監督者講習に来ています。

ガス栓からガス機器への接続する際に、
必要な知識と技術を学びます。

例えば、ビルトインガスコンロの交換時に、
ガスの結びをすることができます。

それにしても、この手の資格とかって、
名前がやたらと長いよね。

国家資格ではなく、
一般財団法人 日本ガス機器検査協会が、
講習と修了証の発行を行なう資格です。

一日講習を聞くと、帰りには修了証がもらえます。

午前中は座学、午後には実習もあります。

実習では、ガス強化ゴムホースを加工しました。
以外に力のいる作業でした。


ガス可とう管接続工事監督者の講習を修了すると、
都市ガスの機器をガス栓へつなぐことができます。

しかし、LPガスのガス機器は取り扱えません。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。